オール日大は伝統的に新チームの力試しをする大会。昨年度、幹事校として参加しましたが力及ばずベスト8敗退という苦水を飲まされました。
今年度悔しい思いを胸に努力しましたが、結局最後の高校総体も県大会ベスト8で終わってしまいました。
今年のチームはひと味違ったチーム。
粒が揃ってきました!この夏、例年以上の場数を踏んできました。レベルの高いオール日大で決勝まで行けるかもしれない!
そう思っての参戦となりました。
が…
怪我人がここに来てポツリポツリと出てきてしまい、暗雲が立ち込みました…。
オール日大の翌日は大切な公式戦である東部選手権なので、無理をさせる訳にはいかない。
悩んだ結果、今大会はベストメンバーで勝負!ではなく出来る限り多くの選手にチャンスを与える大会!という考えで参戦しました。
チャンスをモノにした選手はしっかり自信にして欲しい。モノに出来なかった選手は何が良くなかったのか良く考え、反省して欲しい。そして、チャンスを与えてもらえなかった選手は日頃の生活、稽古内容を良く良く考えて欲しい。
おのずと答えは出て来るはずです。
新人戦に向けて熾烈なレギュラー争いは続きますよ!
久しぶりにメンバー選びに痺れる毎日です。もちろん嬉しい悲鳴です。
さて、結果です。
男子は2年ぶりの第3位入賞!長崎日大には惨敗しましたが、しっかりポイントゲッターは一本勝ちしてくれました!黒星を一つでもつける事は本当に大切です!
皆で戦って掴み取った銅メダル。もちろん満足ではありませんし、ベストメンバーなら…
という事も頭に浮かびましたが、今大会は目的が少し異なります。色々とチャレンジすることができ、本当に良かったですね!マネも含めて15人でじゃんけんして10個あるメダル争奪戦(о´∀`о)
それもまた良い思い出になりました!
女子です。女子は男子とは異なり、個人戦のみ。48.52グループと57.63グループに参戦しました!これまた伝統校ばかりが参加しているレベルの高いメンバーでしたが、2人とも最高の動きで初戦を勝ち、リーグ戦第2位で決勝トーナメントに進出しました!
準々決勝は力及ばず敗退しましたが、藤沢、大垣の選手を倒してのトーナメント進出は本当に本当に立派でした!
素直な気持ちで努力することの大切さがカタチにあらわれた瞬間でした!
更に高みを本気で目指して行きたいですね!!!
男子女子ともに明らかにチーム力が上がってきました。描いている道をしっかり歩んできています。明日は更に大きな自信をつける日になります!
全階級制覇を目標に、勝負します。
今回も遠い大垣までわざわざ応援に駆けつけてくださった皆さま、本当にありがとうございました!まだまだもっともっと感動とワクワクをこのメンバーは届けてくれると思います。これからもピンク軍団のパワーをよろしくお願いします٩( ‘ω’ )و