東部中学校第二回トレセン
今日は市立沼津高校で東部地区中学校のトレセンが行われました。団体戦の練習試合を1日かけて行ない、11試合行ないました。我が日大三島中は現在は部員が2人しかいなく…
今日は市立沼津高校で東部地区中学校のトレセンが行われました。団体戦の練習試合を1日かけて行ない、11試合行ないました。我が日大三島中は現在は部員が2人しかいなく…
個人個人の実力の集大成が団体戦だと思います。試合の流れとか、雰囲気で変わります。いい流れを作る選手、それを生かす選手、計算外で取られても取り返す選手、個人戦と違…
試合を重ねるごとに個々の課題が浮き彫りになってきました。細かい実践的な事もありますが、やはり基本が大切です!打ち込み一つにしても明らかにおかしい選手もいます。打…
団体戦まで今日を入れてあと10日間、選手は何をすべきか?出来る事は限られています。新しい技を習得するなんて無理、筋トレで鍛えるのもたかが知れています。昨日は少し…
今日もアツい試合が沢山展開されました!この柔道祭は小学生から一般まで出場する県内で最も大きな大会です。新人戦やインターハイのシード点にはならない大会なので、…
新人戦が始まりました!日本武道館を目指す第一弾。今日は個人戦東部です。試合直近で前代未聞のイレギュラーが起きましたが、選手たちはリズムを取り戻して調整稽古を…
チームとしてチーム力として一歩前進した大会になりました!新チームの個人戦としては大切なポイントになるこの大会、皆で勝ちに行きました。しかし、まだまだ満足…
5日間の虎の穴が脱落者なしに、無事全員でやり切り、終了しました!今年は例年以上の小中学校の参加があり、厳しい稽古の中にも温かみのある雰囲気も垣間見える合宿で…
まさかの結果で蹴斗の夏が終了してしまいました…。抑え込まれてブリッジしている蹴斗は現実ではない、夢だと思いたかった…。小柄で可愛い少年が、日大三島柔道部の門…